【moogyと季節を楽しむ会 】moogyと秋の食材でつくる、おにぎりワークショップ参加者募集!
こんにちは、箱庭編集部です。 あっという間に8月も終わり、暦の上では秋。だんだんと涼しくなってくるこの季節は、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、とやりたいことが盛りだくさん!そんな何だか楽しいことをしたくなる秋にぴったりなワークショップのお知らせです。9月29日(土)、KIRIN moogy(キリン ムーギー)と一緒に季節を楽しむおにぎりワークショップを開催します!...
View Articleキングジム『“こはる”専用フィルムテープ』のデザインをお手伝いしました
シンプルで使いやすいベーシックなテープが仲間入り こんにちは。Keinaです。本日は、箱庭のお仕事のお知らせです。 以前ご紹介した、キングジムの文房具ブランド「HITOTOKI」のテーププリンター“こはる”の専用フィルムテープに、使いやすいベーシックなテープ6種類が仲間入りしました。今回はデザイン2種を箱庭が担当させていただきました。 新たに仲間入りした“こはる”専用フィルムテープ6種...
View Article【ドレメルフィーノ モノづくりナイト2018】「花瓶づくりでガラスの彫刻体験ワークショップ」を開催します!
クリエーターコラボのワークショップ第2弾!! こんにちは、箱庭編集部 moです。 昨年から好評の、café 1886 at Boschと箱庭がコラボしたワークショップ「ドレメルフィーノ ものづくりナイト」。先月木工作家のiriki...
View Article「箱庭」を運営するRIDE MEDIA&DESIGNが、一緒に働いてくれる仲間を募集中!
価値あるコンテンツで世の中をもっとおもしろく。 そんな仕事を、私たちと一緒にしてみませんか? こんにちは!箱庭編集部です。 いきなりですが、私たちが所属するRIDE MEDIA&DESIGNで、一緒にメディア制作のお仕事をしてくれる仲間を募集します。今回の募集はフルタイムでご一緒できる正社員の方になります。 「RIDE...
View Article【ドレメルフィーノ モノづくりナイト2018】「ブックカバーづくりでレザーの彫刻体験ワークショップ」を開催します!
クリエーターコラボのワークショップ第3弾!いよいよ最終回を迎えます! こんにちは。箱庭編集部のみさきです。 昨年から好評の、café 1886 at Boschと箱庭がコラボしたワークショップ「ドレメルフィーノ ものづくりナイト」。今年は、これまでに8月は木工作家のiriki...
View Articleキングジム『紙文箱』展示用ツールのデザインをお手伝いしました
思わず手紙が書きたくなる収納ボックスが新登場。 こんにちは。Keinaです。本日は、箱庭のお仕事のお知らせです。...
View Articleキングジム『hacobuchi』のフォトスタイリングをお手伝いしました
とっておきたい紙モノを収納しながら飾れる「箱型の額縁」。 こんにちは。Keinaです。本日は、箱庭のお仕事のお知らせです。...
View Article【参加者募集】箱庭のガッコウ「ウェブ発信講座」2日間コース2018年11月9日(金)&11月22日(木)
ウェブ発信のコツを学んでファンを増やしたい方に向けた、 より実践的な2日間の講座 こんにちは、箱庭編集部です。本日は、箱庭のガッコウ開催のお知らせです。 “記事づくりってどうやるの?”、“ウェブ発信でファンを増やしたい”という方におすすめの講座です。...
View Article【参加者募集】箱庭のガッコウ「ウェブ発信のための写真講座」2018年11月10日(土)
写真のきほんからウェブ発信する時の撮影ポイントまでが学べる、 より実践的な半日講座 こんにちは、箱庭編集部です。箱庭のガッコウ「ウェブ発信のための写真講座」開催のご連絡です。...
View Article「届ける、乳酸菌てがみ舎」キャンペーン便せんイラスト制作の裏側。てらおかなつみさんがシンプルな画材で描く、唯一無二の子犬たち
こんにちは、箱庭編集部です。 8月から毎月ご紹介している「カルピス」由来の乳酸菌科学シリーズで開催中のキャンペーン『届ける、乳酸菌てがみ舎』、みなさんチェックしていただけましたか?今回もキャンペーンのおさらいとともに、箱庭が監修した第四弾(11月限定)の便箋デザインをご紹介したいと思います。...
View Article【moogyと季節を楽しむ会 】moogyでつくる、クリスマスマフィン&ラッピングワークショップ
こんにちは、箱庭編集部です。 あっという間に2018年も残すところ2ヶ月を切りました。もうそろそろ年内の予定を詰めていこうかなぁというタイミングではないでしょうか?今日はそんな箱庭読者のみなさんに、クリスマスシーズンにぴったりなワークショップをご紹介します。 12月15日(土)、【moogyと季節を楽しむ会 】moogyでつくる、クリスマスマフィン&ラッピングワークショップを開催します!...
View Article年賀状づくりが楽しくなる!「箱庭デザイン年賀状2019素材集」のダウンロード販売スタート!
心のこもったイラスト年賀状で、新年のご挨拶を! こんにちは、Keinaです。 気づけば今年もあと少し、そろそろ年賀状を準備する頃ですね。本日は、箱庭のイラスト素材が買えるオンラインストア「haconiwa DESIGN STORE」から年賀状素材集リリースのお知らせです。 ひとつひとつ心をこめて描いた「箱庭デザイン年賀状2019」!...
View Article箱庭がクリスマス装飾をプロデュース。今年のクリスマスは渋谷「café 1886 at Bosch」へ行こう!
こんにちは、箱庭編集部です。 今日は、箱庭からお知らせがあります! 渋谷の「café 1886 at Bosch」のクリスマス装飾を、箱庭がプロデュースしました! 渋谷にあるカフェ「café 1886 at Bosch」をご存知ですか?...
View Articleクリスマスパーティーにつけたい!好きな糸を選んでつくる、ピアス・イヤリングづくりワークショップ@café 1886 at Bosch
こんにちは、箱庭編集部です。 クリスマスに向けて、ちょっぴり華やかなアクセサリーが欲しくなる時期ですよね。 今回は、そんなみなさんにぴったりのワークショップ開催のお知らせです。 12/12(水)19時より渋谷にある『café 1886 at...
View Articleクリエイターの力を集め、創り、伝える箱庭の新プロジェクト「haconiwa creators」スタート
箱庭編集部からのお知らせです。 箱庭は、クリエイターの力を集め、創り、伝える、 プロジェクト「haconiwa creators」を2018年11月28日(水)よりスタートします! ◆コンセプト ウェブマガジン「箱庭」は2012年5月に発足以来、 “女子クリエイターのためのライフスタイルつくりマガジン”として運営してきました。...
View Articlehaconiwaが美術展と初コラボ! 7/13(土)開催「みんなのミュシャ」でオリジナルグッズを展開
haconiwaからお知らせです。 Bunkamura ザ・ミュージアム(東京・渋谷)で2019年7月13日(土)より開催の「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ――線の魔術」とhaconiwaのコラボが決定しました!箱庭プロデュースによる、これまでにない展覧会オリジナルグッズを制作します。...
View Article5/25(土)〜26(日)開催! haconiwa×コクヨ クリエイター展「haconiwa creators exhibition 2019」
2019年5月、haconiwaは7周年を迎えます。 今回7周年を記念し、スペシャルな展示を開催することとなりました! コクヨ株式会社と共同で開催する、 クリエイター展「haconiwa creators exhibition 2019」 5月25日(土)〜26日(日)の2日間、東京 原宿のコクヨが運営するライフスタイルショップ「THINK OF...
View Article箱庭7周年記念。スペシャルなBOXつくりました!
こんにちは、箱庭編集部です。 先日みなさんにお知らせした、haconiwa×コクヨ クリエイター展「haconiwa creators exhibition 2019」。盛りだくさんの内容は、チェックしていただけましたでしょうか?...
View Articlehaconiwa creators shopオープン!7周年記念BOX+ポストカードのオンライン販売開始のお知らせ
haconiwa creatorsのオンラインショップが本日オープンとなりました。 クリエイターのみなさんと一緒に制作した作品を、これからたくさん販売していきたいと思います。 第一弾は、haconiwa7周年記念BOXとhaconiwa creatorsポストカードを販売 第一弾として、5月に開催した「haconiwa creators exhibition...
View Articlehaconiwaがプロデュースした「みんなのミュシャ」オリジナルグッズが完成しました!
こんにちは、haconiwa編集部です。 以前、こちらの記事でもご紹介した、haconiwaが美術展と初コラボする「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ――線の魔術」が、いよいよ2019年7月13日(土)からBunkamura ザ・ミュージアム(東京・渋谷)で開催されます! 「みんなのミュシャ」とは?...
View Article